【南船北馬】:絶えず方々に旅行すること。昔、中国では、南部は川が多く船で、北部は陸地を馬で旅行したことからいう。そんなふうにしょっちゅう旅に出られたらどんなに楽しいことだろう…
by gdcl-nshb 以前の記事
カテゴリ
■■■ 下段が新作 ■■■ '06 ロンドン一人旅 ├ ロンドン前説 ├ ロンドン第一夜 ├ ロンドン第二夜 ├ ロンドン第三夜 ├ ロンドン第四夜 ├ ロンドン第五夜 ├ ロンドン第六夜 ├ ロンドン第七夜 └ ロンドン後説 '06 中央アルプス軟弱山行 ├ 中央アルプス前説 ├ 神が創りしモノ ├ 人が造りしモノ └ 中央アルプス後説 '06 弘前・青森一人旅 ├ 弘前・青森前枠 ├ 弘前編 ├ 青森編 └ 弘前・青森後説 '07 泰国ブツ欲煩悩旅 ├ タイ旅前枠 ├ タイ旅第一夜 ├ タイ旅第二夜 ├ タイ旅第三夜 └ タイ旅後枠 '07 ドイツのアート探訪一人旅 ├ '07 ドイツ旅前枠 ├ '07 カッセル編第1夜 ├ '07 カッセル編第2夜 ├ '07 カッセル編第3夜 検索
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さて。そんな吹雪の夜から、明けて早朝。実際には天候にも恵まれたのかバスは快調に
進んだらしく、7時前に弘前に到着した。窓から見える外は快晴。青空が広がっている。 まさに旅日和である。 バスターミナルに降り立って、まずわかったことは、弘前は肌寒い! まだ9月なのに。さすが北国ということか。ザックからソフトシェルを取り出し早速着込むと、ターミナルから5分ほど離れた弘前駅に移動する。明日の目的地である青森市への移動時間と料金の確認。朝飯とトイレタイムのためだ。実は翌日、電車を使っての移動はしなかったので、弘前駅へはこの朝だけの来駅となったのだが、それはまあどうでもいい話だ。 まずはトイレで顔を洗ってバス汗を落とすと、そのあたりで唯一開店していた駅前(正しくは駅舎内だが)蕎麦屋での朝飯である。この蕎麦屋、まあ普通の立ち食い系蕎麦屋なのではあるが、入口の呼び込みポスターに「幻の青森そば 復活」という誘い文句が。そして「じゅん菜あります」との文字が。うーん、それは明らかに食べてくださいと云っている。あまり過大な期待は別に持ってもいないが、そう書かれてしまえば食さずにはおるまい。 というわけで、幻の蕎麦にじゅん菜トッピングというお勧めどおりの注文で勝負する。 ![]() その日の宿は駅そばのホテルである。歩いて数分で到着する。できることならチェックインしてシャワーのひとつでも浴びたいところなのだが、なにしろまだ午前7時半だからなぁ。さすがに無理。とりあえず、荷物を預かってもらい、さっそく観光三昧の一日を開始するのだった。 青空が広がり、気温も涼しげで、まさに散歩日和。楽しみだなぁ。
by gdcl-nshb
| 2006-09-21 02:00
| ├ 弘前編
![]()
|
ファン申請 |
||