【南船北馬】:絶えず方々に旅行すること。昔、中国では、南部は川が多く船で、北部は陸地を馬で旅行したことからいう。そんなふうにしょっちゅう旅に出られたらどんなに楽しいことだろう…
by gdcl-nshb 以前の記事
カテゴリ
■■■ 下段が新作 ■■■ '06 ロンドン一人旅 ├ ロンドン前説 ├ ロンドン第一夜 ├ ロンドン第二夜 ├ ロンドン第三夜 ├ ロンドン第四夜 ├ ロンドン第五夜 ├ ロンドン第六夜 ├ ロンドン第七夜 └ ロンドン後説 '06 中央アルプス軟弱山行 ├ 中央アルプス前説 ├ 神が創りしモノ ├ 人が造りしモノ └ 中央アルプス後説 '06 弘前・青森一人旅 ├ 弘前・青森前枠 ├ 弘前編 ├ 青森編 └ 弘前・青森後説 '07 泰国ブツ欲煩悩旅 ├ タイ旅前枠 ├ タイ旅第一夜 ├ タイ旅第二夜 ├ タイ旅第三夜 └ タイ旅後枠 '07 ドイツのアート探訪一人旅 ├ '07 ドイツ旅前枠 ├ '07 カッセル編第1夜 ├ '07 カッセル編第2夜 ├ '07 カッセル編第3夜 検索
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 戦争の歴史についても、古代の戦争から始まり、2つの大戦、冷戦、最近の紛争と称される戦争、など、展示パネルをきちんと読んではいないので正確なところはわからないが、客観的に戦争の悲惨さを伝えているように思った。平日ということもあるのだが、小学生や高校生などの校外学習の集団が非常に多く、こうやって伝えるべきものを伝えるべき場所でしっかりと教えているのだなぁ、ということに対して真っ当さを感じる。 展示の中でオレが一番心を動かされたのは、全ての展示の最後に、ジェームズボンド関係のグッズやポスターなどの展示のブースがあり、そのコーナーのタイトルに「スパイフィクションを現実と勘違いすることは容易い」と書かれていたこと。そのとおり戦争は娯楽ではない。楽しいフィクションを現実と一緒にしてはいけないのだ。
by gdcl-nshb
| 2006-07-16 02:00
| ├ ロンドン第六夜
![]()
|
ファン申請 |
||